■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ジャストイン・アヌスT
1 :
義凡@ヽ(!;´ヮ`ノさん ★
:2021/02/28 16:41:30 ID:DzTGqsRE
_. -‐- 、
*、_ / ∧∧ /
/ (''`w´) _ノ はいってるよね
{ U U } `ヽ.
\ ノ
/ `n-U U´
彡/ , U′
/ ノ} }
し´ (.ノ
632 :
◆OinaryQ4IE
:2024/08/20 22:17:05 ID:iCzD0ow1
∧ ∧
(,,゚д゚) < あのCMやってた当時、何を売りつけようとしてるのか考えたこともなかったな
633 :
ヘ
:2024/08/20 22:49:45 ID:2eFQEtzj
ゝ--
( ゚ 3゚)< 値切ろうとしたらどんどん商品が燃えるよ!
. c(,_uuノ
634 :
◆OinaryQ4IE
:2024/08/20 23:40:22 ID:iCzD0ow1
∧ ∧
(,,゚д゚) < 泣き売ならぬ焼き売である
635 :
ヘ
:2024/08/21 00:23:25 ID:1BxkZm6f
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Douglas_Wakiihuri,_Samuel_Wanjiru_and_Raila_Odinga_%28cropped%29.jpg
ゝ--
( ゚ 3゚)< なるほどー
. c(,_uuノ
636 :
◆OinaryQ4IE
:2024/08/21 00:50:34 ID:vOuGMp1F
∧ ∧
(,,゚д゚) < Add a one-line explanation of what this file represents
637 :
ヘ
:2024/09/25 02:39:17 ID:fCnZD7mu
> なんか現代古典とされる作品でもこういう考証ガバってあるらしいんですよね。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 蘇我入鹿の首が飛ぶアレとか?
. c(,_uuノ
638 :
ヘ
:2024/09/25 02:48:22 ID:fCnZD7mu
> 官職在位年を調査してみると、この紙本絵巻が寛文元年(1661)12月24日から寛文二年(1662)6月25日の間に
> 成立したものであることが推定できる。
ゝ--
( ゚ 3゚)< もっと古いもんかと思ってたら360年ぐらい前か
. c(,_uuノ
639 :
ヘ
:2024/09/25 02:49:45 ID:fCnZD7mu
ゝ--
( ゚ 3゚)< 事件からはだいたい1000年後ということになるので、ガバガバ発生状況としてはいい塩梅かも
. c(,_uuノ
640 :
ヘ
:2024/09/25 03:01:59 ID:fCnZD7mu
> 『さむらい探偵事件簿』
> 江戸時代の日本には存在しなかった私立探偵(目明しではない)が主人公で …
> 「チョームカつく」や「マジ」、「〜じゃねえよ」や「オッス!!」、「すげー」や「〜しようぜ」、「チョベリバ」などの、放映当時の
> 流行語や現代の台詞が飛び交う。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 第14話(最終話)にて、「みーっつ、醜い浮世の鬼を退治てくれようモモタ…じゃない本間五月!」
. c(,_uuノ
641 :
ヘ
:2024/09/25 03:04:58 ID:fCnZD7mu
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「たそがれ清兵衛」で映画のひろゆきの名前しか出てこんけど、テレビドラマでやってなかったっけ!?
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「ぶらり信兵衛」あたりと混同…はしていないと思うのだが
. c(,_uuノ
642 :
ヘ
:2024/09/25 03:11:59 ID:fCnZD7mu
> 『清左衛門残日録』(せいざえもんざんじつろく)は、NHK「金曜時代劇」で1993年(平成5年)4月2日から7月9日に
> 放映された時代劇。全14話。
> 藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」を原作とする。
ゝ--
( ゚ 3゚)< このへんとゴッチャになってたかなあ?
. c(,_uuノ
643 :
ヘ
:2024/09/25 03:19:10 ID:fCnZD7mu
> 用心棒日月抄
> 日本テレビ系列(1989年)
ゝ--
( ゚ 3゚)< 朝帰りの杉さまが「馳走になった(性的な意味で)」というやつ
. c(,_uuノ
644 :
◆OinaryQ4IE
:2024/09/25 23:11:49 ID:C6UEd/cJ
∧ ∧
(,,゚д゚) < もう藩の事情とか「貧しくなった」でいいし
どうせ後になって可哀想な話で死ぬんだから
仏でも女子供でも斬れ斬れ
645 :
ヘ
:2024/09/27 01:36:29 ID:ACKu0K73
ゝ--
( ゚ 3゚)< 名案にごつ(名案ではない
. c(,_uuノ
646 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/09/27 23:29:18 ID:dF3rZGdq
朝帰りの杉さまが「馳走になった(性的な意味で)」というやつ
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ かっけえ!!!今度使ってみるわ。
UU ̄U U `ヽ.
647 :
◆OinaryQ4IE
:2024/09/27 23:45:34 ID:CzCQTL0e
∧ ∧
(,,゚д゚) < 話が細かすぎる藩のお家騒動を江戸で解決させられる青江又八郎あるいは又三郎
しかも表向きは脱藩したことになっているので生活費は支給されず
話が細かすぎる用心棒の仕事で食いつなぎながら話せば長い難事件に巻き込まれていく
648 :
◆OinaryQ4IE
:2024/09/27 23:46:33 ID:CzCQTL0e
∧ ∧
(,,゚д゚) < 動くもんは片っ端から斬れよ
649 :
ヘ
:2024/10/11 01:12:46 ID://nwL+0R
Category[ 志村光安 ] - 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/?cat=1173&page=0
ゝ--
( ゚ 3゚)< なんやかんやエピソードのある人物のようで
. c(,_uuノ
> 志村光安の黒歴史
> 現在の山形県天童市の若松観音堂に、重要文化財、武人画家として高名な郷目貞繁筆の「板絵著色神馬図」がある。
> 永禄6年(1563)寄進のものだが、その余白下部にとんでもない落書きが残されていた…
> 志村光安「俺参上!参拝記念!」
> おそらく天童合戦の後で文字の運びから20〜30才代の頃のものらしいですwww
ゝ--
( ゚ 3゚)< その時代の20代30代ってけっこう分別のあるおっさんの年齢やと思うんやけど
. c(,_uuノ
650 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/11 01:38:11 ID:snyROPeu
∧ ∧
(,,゚д゚) < トシに関係ないんやなあ
651 :
ヘ
:2024/10/11 01:46:57 ID://nwL+0R
ゝ--
( ゚ 3゚)< 最上家中では鮭延秀綱のほうが人気が高いような気がしていたが、ニコニコ大百科だと単独記事なしか
. c(,_uuノ
652 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/11 01:56:04 ID:snyROPeu
∧ ∧
(,,゚д゚) < 鮭はのべのべのぶならば
653 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/10/13 23:13:33 ID:Bwt0NI2N
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 最近はピクスブの方が優秀だな。ヌコヌコは読んでもなお理解できんような内輪記事ばかり増えとる。
UU ̄U U `ヽ.
654 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/13 23:53:07 ID:p68QF/wY
∧ ∧
(,,゚д゚) < 扇子がないからじゃよ
655 :
ヘ
:2024/10/14 02:00:25 ID:LVnxTxZ1
ゝ--
( ゚ 3゚)< 白扇を取らせる
. c(,_uuノ
656 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/14 08:04:04 ID:BqgctuVV
∧ ∧
(,,゚д゚) < ピクピク動画ってまだみんな絵描いてんの
657 :
ヘ
:2024/10/14 09:32:25 ID:LVnxTxZ1
ゝ--
( ゚ 3゚)< その「みんな」というのが「AI先生」になっとるという話である
. c(,_uuノ
658 :
ヘ
:2024/10/14 09:32:54 ID:LVnxTxZ1
ゝ--
( ゚ 3゚)< 見にいく用事がないので知らんけど
. c(,_uuノ
659 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/14 11:46:19 ID:BqgctuVV
∧ ∧
(,,゚д゚) < マンガの作者が絵を見てくだいまっちゅうから見に行く
そのうち連載がストップして絵も
660 :
ヘ
:2024/10/17 16:54:34 ID:35kX+xTq
> 李 元昊(り げんこう)は、西夏の初代皇帝。
> 内政・外征共に大きな成功を収め、西夏の創始者にして同王朝随一の名君である。
> しかし晩年は酒に溺れ、西夏を乱れさせてしまった。… 天授礼法延祚11年(1048年)に李寧令哥によって殺害された。
> 享年46。
ゝ--
( ゚ 3゚)< ずいぶんとショボい「名君」だな(しかもヅラ)
. c(,_uuノ
661 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/17 18:14:16 ID:Ezm8kY19
∧ ∧
(,,゚д゚) < 製菓文字(変換が面倒なので最初ので済ませた)を制定したのか
根性曲がってそう
662 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/17 18:17:41 ID:Ezm8kY19
> 現在までに解読がかなり進んでいる。
∧ ∧
(,,゚д゚) < 読めんのなら教科書に書くな
663 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/10/17 23:32:40 ID:EBjcCaZw
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 西夏文字(ゲイシ大勝利
UU ̄U U `ヽ.
664 :
ヘ
:2024/10/18 00:14:00 ID:xSU6kWTe
ゝ--
( ゚ 3゚)< 当家のGoogleIMEも「西夏文字」じゃった
. c(,_uuノ
665 :
ヘ
:2024/10/18 00:14:54 ID:xSU6kWTe
ゝ--
( ゚ 3゚)< 最初は頑張ったけど後半があかんかった…って玄宗皇帝枠か
. c(,_uuノ
666 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/18 02:05:16 ID:aObCboML
∧ ∧
(,,゚д゚) < セイカ製菓、と思ったのだがセイカ食品
667 :
ヘ
:2024/10/18 02:17:07 ID:xSU6kWTe
ゝ--
( ゚ 3゚)< 文堂製菓(プロ雀士チップスのみ取り扱い)
. c(,_uuノ
668 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/18 07:34:42 ID:aObCboML
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ わしのせいか
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
669 :
ヘ
:2024/10/19 15:32:11 ID:AJyMLLft
ゝ--
( ゚ 3゚)< 判断が(ry
. c(,_uuノ
670 :
ヘ
:2024/10/19 15:35:29 ID:AJyMLLft
> 鳥居で懸垂の文脈で「十字架でも同じことするんか?」的な話に対して
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「大秦帝国之崛起」でスパイ活動の嫌疑をうけた蘇秦が鳥居のような器具に縛り付けられて拷問されとったが
. c(,_uuノ もしかして鳥居って元々はそれなん!? と思ったのだが…(分からん
ゝ--
( ゚ 3゚)< 鳥の止まり木といっても、刑死した死体にカラスが群がるような感じだったのかなあと愚考するなど。
. c(,_uuノ
671 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/19 16:52:08 ID:P5XtdZ48
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9F%B1%E9%B3%A5%E5%B1%85
∧ ∧
(,,゚д゚) < 用途はわからんが、こんなの作るの面倒になったんかなあ
672 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/19 16:54:31 ID:P5XtdZ48
> 「三ツ鳥居と三柱鳥居は、その意義も形式も全く異なる」と、大神教会の三柱鳥居の前の立て札に書かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%83%84%E9%B3%A5%E5%B1%85
∧ ∧
(,,゚д゚) < ダせぇ
673 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/19 16:56:14 ID:P5XtdZ48
> 三ツ鳥居の正式な通り方[3]
∧ ∧
(,,゚д゚) < 書いとけよ道路に
674 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/10/19 23:17:51 ID:vsOpYrxx
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ ボク知ってる。鳥居って悪い人なんでしょ。
UU ̄U U `ヽ.
675 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/19 23:58:13 ID:P5XtdZ48
代表作: 『トイレット博士』; 『うわさの天海』; 『くたばれ!とうちゃん』; 『ロボッ太くん』
死去: 2022年2月9日, 愛知県 名古屋市
∧ ∧
(,,゚д゚) < トイレット博士しか知らんな
676 :
ヘ
:2024/10/26 16:12:20 ID:AxWDUumI
> もちあきが宮中に参内して応接室で待たされたとき、ふと卓上にあった紙巻タバコを1本失敬したところ、
> やってこられた明治天皇がそれに気づかれ、諧謔をもって「蜂須賀、先祖は争えんのう」と嬉しそうにもちあきを
> ながめられたという。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 失敬
. c(,_uuノ
677 :
ヘ
:2024/10/26 16:14:55 ID:AxWDUumI
> 徳川家斉の孫。
ゝ--
( ◔ 3◔)< 先祖というのは家康公が「座りしままに」天下を失敬したということをムッちゃんは言っておられるのどす
. c(,_uuノ
678 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/26 16:32:18 ID:aDnNHRUO
>>676
∧ ∧
(,,゚д゚) < それが辛かったんで、学者に頼んで調べてもらい、蜂須賀家は野党、もとい野盗上がりじゃなく
一応は武士だったって証明したとか
679 :
◆OinaryQ4IE
:2024/10/26 16:34:15 ID:aDnNHRUO
∧ ∧
(,,゚д゚) < ってのは司馬遼太郎の話だったような気がするので真偽は保留とする
680 :
ヘ
:2024/11/21 17:34:47 ID:DwK1JyWC
> 「足利義昭」て書くところを「一乗院覚慶(※字あってたかな?)」て書いたりして
ゝ--
( ゚ 3゚)< 五代の「後梁」建国者のことを「朱全忠」ではなく「朱晃」(即位後の名前)と書いてバツをもらったことはある
. c(,_uuノ
681 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/21 19:27:05 ID:6XvS0Zl5
∧ ∧
(,,゚д゚) < 一乗院カッケーと書いたら「頑張ったけどそれほどでもない」って三角に
682 :
ヘ
:2024/11/21 20:41:04 ID:DwK1JyWC
ゝ--
( ゚ 3゚)< いち女陰核形(くさそう
. c(,_uuノ
683 :
ヘ
:2024/11/21 23:40:12 ID:DwK1JyWC
https://x.com/zibumitunari/status/1859215638780395969
> Twitter君がAI学習始めたらしいし、ちゃんと教育しとくか
> Twitter君、これが関ヶ原合戦に勝利した軍の旗印です
>
https://pbs.twimg.com/media/Gc1CxN2aUAAmO_y?format=jpg&name=large
684 :
ヘ
:2024/11/21 23:41:18 ID:DwK1JyWC
> 「閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました」
> 「大一大万大吉」が旗印として本当に使われていたか、近年疑問視する声もあります。実際は「白旗に紅白の招き」
> の旗印を使っていました。また、西軍勝利は未来への希望です。
685 :
ヘ
:2024/11/21 23:42:57 ID:DwK1JyWC
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「勝利者などいない」by松原みき
. c(,_uuノ
686 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/11/23 00:25:01 ID:cwzHDmGU
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 田代祭の時からまったく成長しておらん。
UU ̄U U `ヽ.
687 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/23 01:05:47 ID:SsXZPxSZ
> 11月12日(火) 田代祭を行いました。 今年の田代祭のテーマは,「みんなで協力し 伝え合う田代祭」でした。
> 私は,各学年からどんなメッセージが伝わるかを楽しみに見まし ...
688 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/11/23 19:57:40 ID:cwzHDmGU
「みんなで協力し 伝え合う田代祭」
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ ナルホドお前らの仕業か。
UU ̄U U `ヽ.
689 :
ヘ
:2024/11/23 20:47:16 ID:FAhcl93N
ゝ--
( ゚ 3゚)< 時代祭と田代祭ってちょっとだけ似てるよね
. c(,_uuノ
690 :
ヘ
:2024/11/23 20:48:34 ID:FAhcl93N
ゝ--
( ゚ 3゚)< この両者の間をつなぐ「畤代祭」というものが古代に存在していたに違いない!
. c(,_uuノ
691 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/23 21:18:01 ID:SsXZPxSZ
畤
∧ ∧
(,,゚д゚) < そのままコピペしたら?になりそうな字なのに感心です
692 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/11/24 20:42:28 ID:iljJ0zzc
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ まつりのにわって何だよ。田と寺で何文字づつ担当してるんだよ。
UU ̄U U `ヽ.
693 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/24 20:58:20 ID:f4P9IGQo
∧ ∧
(,,゚д゚) < ググったらすぐ出るとこのすぐ下にあるやん
694 :
ヘ
:2024/11/28 22:04:31 ID:M3hw/Tt4
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「新九郎、奔る」の13巻まで読んだ。伊勢一門の系図をのちほど紙に書いてお渡しして欲しい感じ。
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< 細川も京兆家以外はどこの家の細川さんかでんでん分からん…名前に「国」が入ってるから
. c(,_uuノ 高国さんの系統だろう…ぐらいしか見当がつかん。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 太田道灌は僧形になったらいくらか「れいの木像」(どれだよ)っぽい顔になるんじゃろうかと思ったのだが、
. c(,_uuノ 全然そんな感じではなかった
ゝ--
( ゚ 3゚)< 庄元資(京兆家被官)は夏八木勲をモデルにしただろというキャラデザ(悪くない)
. c(,_uuノ
695 :
ヘ
:2024/11/28 22:09:43 ID:M3hw/Tt4
ゝ--
( ゚ 3゚)< 細川政元、作中の人物の認識では「烏帽子も被らずインフォーマルな格好」ぐらいだけど、絵としては
. c(,_uuノ 女の顔で女の髪型になっとるよね。まあゆうたら氷川きよし状態やな…
696 :
ヘ
:2024/11/29 17:17:38 ID:xDJXIOsg
https://x.com/kuwahali/status/1816341392777756952
> ページに余裕があれば文化祭でこいつに新ネタを披露させたい
> 「ふつうの軽音部」という漫画の1シーンです!
> なんでこんなニッチなネタを思いついたのか問い詰めたいレベル
>
https://pbs.twimg.com/media/GTT0JEzaYAErXli?format=png&name=240x240
> 後ろの方でつまんなそうに聞いてた世界史教師だけが笑い転げるギャグ
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「アケメネス朝…ペルシア!!」
. c(,_uuノ
697 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/29 19:26:05 ID:owc4ku5V
∧ ∧
(,,゚д゚) < 足でボール掴まにゃ
698 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/29 19:32:29 ID:owc4ku5V
∧ ∧
(,,゚д゚) < あーお前らそういうので笑いになるのね、って役には立つ
699 :
ヘ
:2024/11/29 19:45:24 ID:xDJXIOsg
> ∧ ∧
> (,,゚д゚) < ちんこポロンせにゃ
ゝ--
( ゚ 3゚)< なるほど!(そんなレスどこにもないんやな
. c(,_uuノ
700 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/29 19:59:28 ID:owc4ku5V
http://loopline.s20.xrea.com/bbs/test/read.cgi/wallaby/1682686315/1048
∧ ∧
(,,゚д゚) < ある
701 :
ヘ
:2024/11/29 22:33:02 ID:xDJXIOsg
> キャラ「あ、上村のお兄さん!…どうしたの?」
> 上村「ちょっと一緒にお出かけ…しようか」
> キャラ「お出かけ!!やったー楽しいとこかな?」
> 上村「…うん、とっても…とっても楽しいとこだよ」
ゝ--
( ゚ 3゚)< 温泉旅行に出かけて露天風呂に浸かっていたら、「主命によりお命頂戴仕る」「我に木太刀一本ありせば」
. c(,_uuノ のところまで読んだ
702 :
ヘ
:2024/11/29 22:33:42 ID:xDJXIOsg
ゝ--
( ゚ 3゚)< キャラ「当家滅亡!」
. c(,_uuノ
703 :
ヘ
:2024/11/29 22:37:39 ID:xDJXIOsg
> サンリオの「おでかけ」という表現が曖昧すぎて誤解を生んでいますが、ピューロランドというテーマパークに
> 現れなくなっただけで、サンリオ自体からいなくなったわけではありません。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 任意引退?
. c(,_uuノ
704 :
◆OinaryQ4IE
:2024/11/29 23:18:41 ID:owc4ku5V
∧ ∧
(,,゚д゚) < サンリオ墓地作ったれや
705 :
ヘ
:2024/11/29 23:32:23 ID:xDJXIOsg
ゝ--
( ゚ 3゚)< 山梨尾念仏寺に千二百羅漢像として「おでかけ」した歴代キャラが並んでいるそうじゃ
. c(,_uuノ
706 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2024/12/01 14:59:10 ID:LhE7ID+R
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 故障者リスト入りかな。
UU ̄U U `ヽ.
707 :
ヘ
:2024/12/14 17:53:18 ID:7HEEw7eJ
https://x.com/rVK4gqlMdGAFLLl/status/1867709689225785389
> 「イギリスに大麻を売って外貨を稼ぐ」とかアツいな
> 超巨大「中国の大麻農場」が生む『富』 アヘン戦争から約180年 規制厳しい中国で進化を遂げる「大麻ビジネス」
> 栽培農家は収入倍増 日本でも「大麻由来の医薬品」が解禁〈カンテレNEWS〉
>
https://www.youtube.com/watch?v=0zspTd6Imuo
ゝ--
( ゚ 3゚)< なるほどー
. c(,_uuノ
708 :
ヘ
:2024/12/14 17:57:11 ID:7HEEw7eJ
> ∧∧ /
> *〜'´ ̄(''`w´) _ノ 大麻由来←たぶんかわいい
> UU ̄U U `ヽ.
> ∧ ∧
> (,,゚д゚) < 大广林ゆらいです
> ぶらりんって呼んでね!
> ゝ--
> ( ゚ 3゚)< 大床柚来
> . c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< 過去ログから
. c(,_uuノ
709 :
ヘ
:2024/12/14 18:15:08 ID:7HEEw7eJ
https://x.com/gerogeroR/status/1867833693206983117
> 中国史なんて三国志で九割しめてる感覚。一般人の人気は。
> 研究者は逆に三国時代少ないレベルだと感じるくらいなのに。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 近頃は「キングダム」で戦国時代もなかなか頑張っとるというのがおるけど
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< (あっちの)戦国時代関係で何か読もうとggると、とにかく「キングダム」の語だらけでぶっちゃけ邪魔なんだが
. c(,_uuノ
710 :
◆OinaryQ4IE
:2024/12/14 18:24:16 ID:2gRQtK+h
∧ ∧
(,,゚д゚) < チャイナ・マイナス・キングダム
711 :
ヘ
:2025/01/03 03:19:31 ID:NXFrgeG2
https://x.com/twi_yon/status/1872069824450379913
> コミックス最終6巻が2/5(水)に発売します。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 昨年12月発売をアナウンスしていた「アンナ・コムネナ」最終巻だが2月にでるとの由
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< ツイ4の掲載ではもう完結しとる? (見に行かない)
. c(,_uuノ
712 :
ヘ
:2025/01/12 01:49:22 ID:PRzud6a3
> 本能寺の変の前に愛宕権現で大吉が出るまでおみくじを引いた明智光秀
ゝ--
( ゚ 3゚)< 鮭先生の考察では(「紺碧艦隊の戦理論」あたりか?)、占いたいことが3件あって3回引いたのではないか
. c(,_uuノ として、3回それぞれ「大吉」と出て実行に踏み切ったのではないかって言ってました。
713 :
ヘ
:2025/01/12 01:54:03 ID:PRzud6a3
ゝ--
( ゚ 3゚)< s/「紺碧艦隊の戦理論」/「紺碧要塞の戦理論」/
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< dp/4191548387
. c(,_uuノ
714 :
ヘ
:2025/01/12 01:58:06 ID:PRzud6a3
「新説邪馬台国の謎」殺人事件 古代史トラベル・ミステリー (講談社文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NHFT3JO
> 発売日 : 1992/6/15
ゝ--
( ゚ 3゚)< 50%引きのときに買って久しぶりに鮭先生の文章を読んだのだが、
. c(,_uuノ 「殺人事件」「ミステリー」の部分はおまけ、あるいはビッグワンガムのガムみたいなものであった。
715 :
ヘ
:2025/01/12 02:02:11 ID:PRzud6a3
ゝ--
( ゚ 3゚)< ネタバレになるが、鮭先生の考える「邪馬台国」は肥後の馬見原(ほぼ日向との国境)
. c(,_uuノ
716 :
◆OinaryQ4IE
:2025/01/12 04:50:19 ID:DALQw8lp
∧ ∧
(,,゚д゚) < パドックですかな
馬券売り場がもう少し近くにあると…
717 :
ヘ@( ゚ 3゚)さん ★
:2025/01/12 17:32:12 ID:PRzud6a3
[PDF] 史跡 馬見原町 - 山都町
https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/library/kiji0037306/3_7306_up_4z88u8nt.pdf
> 史跡 上古代史の里
> 昭和五十六年六月二十六日付熊日夕刊に「神武天皇は実在の方、蘇陽町斗塩が生誕の地固く信じる住民」
> と見出しがあり、神武天皇は原田家の座敷で御誕生になり (中略) と報じている。
ゝ--
( ゚ 3゚)< な〜〜〜んかあやしいなあ それはおまえらの作り話ではないのかあ?(画像略)
. c(,_uuノ
718 :
ヘ
:2025/01/12 17:35:18 ID:PRzud6a3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E6%B0%8F
> 大蔵氏流原田氏
> その他の原田氏
ゝ--
( ゚ 3゚)< さすがにこのへんの原田さんはその時代にはおらんじゃろう
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< 塙直政に「下賜」されたという「原田姓」(氏ではなく)は大蔵氏流のそれ?
. c(,_uuノ
719 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2025/01/14 23:26:41 ID:l+Tn6K6r
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ ボクは腹出してると必ずおなか痛くなるので寝るときは常にシャツINだ。
UU ̄U U `ヽ.
720 :
◆OinaryQ4IE
:2025/01/14 23:32:38 ID:cfsFgYbW
∧ ∧
(,,゚д゚) < 腹ならばまだ良いが下腹部だったらなんとする
721 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2025/01/15 00:28:18 ID:j/20jR15
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 最近朝勃ちというものに縁が無くてな。
UU ̄U U `ヽ.
722 :
◆OinaryQ4IE
:2025/01/15 01:24:42 ID:UrSJOXln
∧ ∧
(,,゚д゚) < 作業中に何がうれしいのかわからんアップデートが始まるのはまだマシなのか
723 :
ヘ
:2025/01/27 16:59:34 ID:gBJ1pjgE
ゝ--
( ゚ 3゚)< 曹操軍の兵糧の残り日数をXコミュニティで許攸しましょう
. c(,_uuノ
724 :
ヘ
:2025/01/27 17:00:21 ID:gBJ1pjgE
> NHKでテレビ放送された『人形劇 三国志』では史実よりも長生きし
> 赤壁の戦いでは徐庶の代役となって、?統の連環の計を見破り、?統の助言を用いて赤壁の敗戦から難を逃れる。
ゝ--
( ゚ 3゚)< そういえばそうだったかもしれない
. c(,_uuノ
725 :
ヘ
:2025/01/27 17:01:08 ID:gBJ1pjgE
ゝ--
( ゚ 3゚)< 龐士元
. c(,_uuノ
726 :
ヘ
:2025/01/27 17:08:47 ID:gBJ1pjgE
ゝ--
( ゚ 3゚)< 「所謂スリキン」では許攸を斬った許褚に曹操が激怒するが、
. c(,_uuノ 荀ケ先生(CV:パパグリーンヒル)からはよくやったという感じで肩を叩かれていたような
727 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2025/01/27 21:46:04 ID:bcfV+ufa
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 蓮根の計とは一見きんぴらごぼうかと思ったらきんぴらレンコンだったことで敵の気力を削ぐ作戦である。しかしレンコンの方が好きという者も多くおり効果の程は疑問視されている。
UU ̄U U `ヽ.
728 :
◆OinaryQ4IE
:2025/01/27 23:40:17 ID:ZHOV8K4H
∧ ∧
(,,゚д゚) < 中国語の簡体で「?藕」、繁体で「蓮藕」なのだが
もう少し簡単にならんか
729 :
◆OinaryQ4IE
:2025/01/27 23:41:34 ID:ZHOV8K4H
莲藕
∧ ∧
(,,゚д゚) < 簡体の方がコピペが面倒とか
730 :
ヘ
:2025/02/01 18:30:36 ID:DSu6L+0C
> 天武天皇の死後に一旦頓挫した造営工事は、その皇后でもあった後継の持統天皇4年(690年)を境に再開され、
> 4年後の694年に飛鳥浄御原宮(倭京)から宮を遷し藤原京は成立した。
ゝ--
( ゚ 3゚)< 1400年前の昔、625年(推古天皇33年)にはまだそこは何もなかったんじゃないか?
. c(,_uuノ
ゝ--
( ゚ 3゚)< って山の奥でヒッパルコス先生が言ってた
. c(,_uuノ
731 :
ヘ
:2025/02/01 18:39:21 ID:DSu6L+0C
ゝ--
( ゚ 3゚)< 1400年眠っていたというのは、聖徳太子の薨去が推古30年というからだいたいそのへんの時代の人か
. c(,_uuノ
732 :
ななしちん.@(''`w´)さん ★
:2025/02/01 18:51:13 ID:4Ho/nncf
∧∧ /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 四捨五入しても1400年前じゃないとか随分いい加減な
UU ̄U U `ヽ.
174KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス