■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

孫と見るジジークアクス

1 :;; ^ิ ౪^ิミさん ★:2025/06/25 15:20:01 ID:CiRc7mLU
全然わからんと孫が言うとる!!!!!!!!!!

555 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 20:49:37 ID:3Sc1a+LV
>>553
┏━┳┳━━━━┓
┃┏┛┗┳━┳━┫
┃┗┓┏╋┓┃@┃
┣┳┻┛┃┃┣┓┃
┃┗┓┏┛┃┃┗┫
┣┓┗╋┓┣┻┓┃
┃┗━┫┣┻┓┃┃
┃┏━┛┃@┃┗┫
┗┻━━┻━┻━┛


556 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:28:32 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < ご苦労さまを目上に使えるか問題
       新明解では「ご苦労さま」は目下の者の労をねぎらう言葉としている

557 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:30:05 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < ご苦労をおかけします、はアリとしている

558 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:35:26 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < 三省堂国語辞典
       
       (1)二十一世紀にはいって、同等・目下の人に使うという意見が強くなったが、
          本来、「ご苦労さまで(ございま)す」の形で目上にも使える。

       (2)江戸時代、「ご苦労(さま)」は目上にも使った。「本来、主君が臣下に使った」
          という説は誤り。

559 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:38:19 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < 明鏡は
       目上の人に対しては「お疲れ様」を使う方が自然、としている

560 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:40:02 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < 岩波も「ふつう目上の人に対しては使わない」としている

561 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 21:43:39 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < 小学館の「現代国語例解辞典」も、「ご苦労」はふつう目下の者に使うとしている

562 :ななしちん.@(''`w´)さん ★:2025/09/26 23:11:05 ID:s2ooRMGR
     ∧∧   /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 大儀であった。
  UU ̄U U   `ヽ.

563 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/26 23:21:01 ID:3Sc1a+LV
∧ ∧
(,,゚д゚) < たいぎい(広島)

∧ ∧
(,,゚д゚) < 「たいそい」は四国にもあるのか

564 :ななしちん.@(''`w´)さん ★:2025/09/26 23:45:53 ID:s2ooRMGR
     ∧∧   /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ 第1と第2があるよ。
  UU ̄U U   `ヽ.

565 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/27 00:05:37 ID:EUNZKCnp


566 :;; ゚д゚ミさん:2025/09/27 01:23:12 ID:EUNZKCnp
https://jp.quora.com/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E6%96%87%E9%9B%84%E3%81%AF%E3%83%9D%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

> ポエマーという単語が存在しないので、ポエマーではないですしヌユミテテホッチペでもありません。


∧ ∧
(,,゚д゚) < 知っているヤツがいるとはな

∧ ∧
(,,゚д゚) < いじわるばあさん(原作)にあった、多分デタラメなアフリカの言葉
       「人使いが荒いのなんの」という意味、ということだった

180KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス